特定非営利活動法人日本ドルフィンセラピーのご支援を受けつつ、自社で人側のサポートを
行う専門家(作業療法士)を常駐させております。
これにより、参加される方ばかりではなく、そのご家族・ご兄弟や関係者の方々のサポートも合わせて実施し
参加される方にとって、さらにより良い活動になるようにしてまいります。
本活動は、参加者とイルカスタッフとが、自然とイルカとの調和の中で、楽しくレクリエーション的にイルカとの
触れ合いを楽しみながら、日々の生活や療育活動へつなげていくことが
目的であり活動当初から多くの方にご参加いただいております。
主催 | NPO法人 日本ドルフィンセラピー協会 |
監修
|
辻井 正次 (ご挨拶) 協会副理事長/中京大学現代社会学部教授/浜松医科大学客員教授 |
担当 |
永田 裕美 作業療法士/日本ドルフィンセンター |
参加対象 |
広汎性発達障害、学習障害、精神遅滞、注意欠陥/多動性障害などの 発達障害を有する方 社会生活における活動や参加に制限がある方(不登校、自立支援を必要とする方) |
参加条件 |
・参加者本人が満5歳以上かつ身長110cm以上 ・自立歩行が可能 ほか |
期間 |
令和2年4月25日(土)から10月4日(日) 開催期間外でも実施可能な場合がございます。ご相談ください。 |
詳細 |
初めて参加をご希望の方、詳細をご希望の方は、一度日本ドルフィンセンターまでお問い合わせ下さい。 また一度ご参加いただいた方に関しては、お電話等でご予約を受付ております。 |
注意事項 |
本活動は、イルカとの触れ合いに関する調査、研究に用いられます。 学術研究にご協力頂ける方が参加対象となります。 |
ご予約/ お問合せ |
日本ドルフィンセンター TEL:0879-23-7623 またはこちらから。 |
令和元年度開催 JDAT ドルフィンセラピー事業
2019年度の活動は終了いたしました。多くのご参加ありがとうございました。
NPO法人 日本ドルフィンセラピー協会主催で、発達障害児とそのご家族向けにいわゆるドルフィンセラピーを開催致します。
日時 令和元年9月7日(土)午前10時から午後16時まで
場所 日本ドルフィンセンター
詳しくはこちらをご参照下さい(NPO法人日本ドルフィンセラピー協会)
令和元年度開催 JDAT ドルフィンセラピー支援事業
2019年度の活動は終了いたしました。多くのご参加ありがとうございました。
NPO法人日本ドルフィンセラピー協会主催でドルフィンセラピーに興味あるかた向けに、支援者育成セミナーを開催致します。
日時 令和元年9月7日(土)午前10時から午後18時まで
場所 日本ドルフィンセンター
詳しくはこちらをご参照下さい(NPO法人日本ドルフィンセラピー協会)
ドルフィンセンターは、全ての人にイルカとの触れ合いを楽しんで頂けることを目的としております。
各種障害児・者支援施設、団体の目的等に合わせた、イルカとの触れ合いプログラムを個別にご準備させて頂きます。
発達障害、肢体不自由、老人福祉関連など、全ての方がイルカと遊べるように、お気軽にご相談下さい。
我々は、日々何らかのストレスの中で生活を送っています。
ドルフィンセンターでは、イルカとの触れ合いにおいて、日々の精神的・肉体的なバランスを保って頂けるように活動を進めております。
ひとつひとつの感動体験をドルフィンセンターのイルカとスタッフがお手伝いさせて頂きます。
子供会、自治会等の地域コミュニティーの集まりの一環として、また企業における新しいメンタルヘルスケアの一環として、どうぞドルフィンセンターをご利用下さい。